医療機関でのがん検診
対象者・内容
令和6年度よりがん検診の負担金助成が拡大します!令和7年度お得に受診できる節目対象者はS30、32、34、36、38、40、42、44、46、48、50、52、54、56、58、60年生まれの方です。4月下旬に助成券を送付いたしますのでご確認ください。
※胃内視鏡検査・子宮頸がん検診・乳がん検診は2年に1回の受診してください(詳細は注1)。その他の検診は年に1回受診してください。令和6年度に胃内視鏡検査・子宮頸がん検診・乳がん検診を受けた方は受診できません。
※同じ年度内(胃内視鏡検査・子宮頸がん・乳がんは前年度も含む。)に2回以上受診していた場合は、2回目以降の検診にかかった費用を請求しますので、ご注意ください。
種類 | 対象者 | 内容 | 一般負担金 |
節目負担金 |
---|---|---|---|---|
胃がん (バリウム) |
35歳以上 (平成2年生を含む) |
X線直接撮影10枚(バリウム) | 3,600円(一般・節目同額) |
|
胃がん (胃内視鏡検査) |
50歳以上 (昭和50年生を含む) | 胃内視鏡検査(胃カメラ) | ||
大腸がん | 35歳以上 (平成2年生を含む) | 便潜血検査2日法(検便) | 400円 | 100円 |
肺がん | 40歳以上 (昭和60年生を含む) | 胸部X線直接撮影(医師2名読影) | 1,200円 | 900円 |
肺がん |
50歳以上 (昭和50年生を含む) 胸部X線撮影を希望され、かつ喫煙指数600以上の人 |
喀痰検査 ※注2 |
700円 | 300円 |
子宮頸がん ※注1 |
20歳以上の女性 (平成17年生を含む) |
視診・細胞診・内診(コルポスコープ検査) ※注3 |
1,800円 | 1,000円 |
乳がん ※注1 |
40歳以上の女性 (昭和60年生を含む) |
乳房X線検査(マンモグラフィ) ※注4 |
1,800円 | 800円 |
前立腺がん | 50歳以上の男性 (昭和50年生を含む) |
血液検査(前立腺特異抗原値測定) | 700円(一般・節目同額) |
※注1 令和6年度に町実施の胃内視鏡検査・子宮頸がん検診・乳がん検診を受けた方は受診できません。ただし、子宮頸がん検診・乳がん検診については、節目対象者(S30、32、34、36、38、40、42、44、46、48、50、52、54、56、58、60年生まれ)の方及び子宮頸がん検診・乳がん検診の令和7年度無料クーポン券対象者は令和6年度に受診していても受診が可能です。
※注2 肺がん検診の喀痰検査は、50歳以上で喫煙指数が600以上の方のみです。喫煙指数は1日の喫煙本数と喫煙年数を掛けて算出します。
※注3 妊娠中・生理中の方は受診できません。また、内診(コルポスコープ)は医師の判断により実施します。
※注4 妊娠中・授乳中・断乳後1年以内の方は受診できません。
実施期間
令和7年5月1日~11月末
実施場所
下記の一覧表をご覧ください。
医療機関に直接ご予約の上、マイナ保険証又は健康保険被保険者証、後期高齢者被保険者証を持ってお出かけください。負担金は直接医療機関でお支払いください。S30、32、34、36、38、40、42、44、46、48、50、52、54、56、58、60年生まれの方は、4月下旬に送付した東郷町がん検診節目助成券もご持参ください。
東郷町子宮頸がん検診・乳がん検診費用助成金
節目助成対象の女性は町指定医療機関以外のかかりつけ医(健診機関除く)で受診した場合にも、町からの助成を受けることができます。
1 対象者
節目助成対象の女性のうち、町指定医療機関以外のかかりつけ医(健診機関除く)で子宮頸がん検診、乳がん検診を受診した方。
2 助成対象
子宮頸がん検診 (視診、細胞診及び内診)
乳がん検診 (乳房X線検査)
※乳がん検診超音波検査は助成対象ではありません。
3 助成金額
医療機関が請求する額(上限5,500円)。
4 助成回数
がん検診の種類ごとに各年度1回(年度内に町の子宮頸がん検診又は乳がん検診を受けた場合は助成は受けられません)
5 受診方法
- 医療機関で保険診療外での子宮頸がん検診又は乳がん検診であることを伝える。保険診療外の領収書を発行してもらうよう依頼する。
- 子宮頸がん検診又は乳がん検診を受診する。
- 検診受診後60日以内に、保険医療課に申請する(検診結果を確認させていただきます)。
6 持ち物
東郷町がん検診費用助成金交付申請書及び請求書(下記添付ファイル)、領収書(子宮頸がん検診又は乳がん検診と明記されたもの)、がん検診結果票、本人の通帳
7 受診期間
令和7年5月1日~11月30日
添付ファイル
集団でのがん検診の詳細は下記をご覧ください。
この記事に関するお問い合わせ先
成人保健推進室
電話番号:0561-56-0758
ファックス:0561-38-7932
更新日:2025年04月01日