郵便による税証明書の交付申請
ページID : 2548
役場の開庁時間に税証明書の交付を受けることができない人や東郷町役場にお越しになることができない人は、郵便による税証明書の交付申請をご利用ください。 ※郵便での申請は、交付までに数日かかります。ご了承ください。
申請が可能な人
原則として本人からの申請に限ります。
- 代理人が請求する場合には、委任状及び代理人のマイナンバーカード等の身分証明書の写しを同封してください。
- 相続人からの申請は、被相続人と相続人の続柄、死亡日がわかる戸籍謄本等を同封してください。
必要なもの
交付申請書
申請用紙はホームページからもダウンロードできます(申請書ダウンロードサービスをご参照ください)。また、便せんやメモ帳などでもかまいませんので、下記事項を記入してください。
- 証明書が必要な人の現住所、氏名、生年月日
- 転出している人は賦課期日(1月1日)時点の東郷町の住所、氏名(婚姻等変更がある場合)
- 日中連絡の取れる電話番号
- 必要とする証明書の種類、年度、部数
- 使用目的
本人確認書類
マイナンバーカード等の身分証明書(マイナンバーカード、運転免許証、健康保険証、公的機関発行の写真付身分証明書等)の写しを同封してください。
手数料
郵便局またはゆうちょ銀行で、証明書手数料分の定額小為替をおつりのないようにお求めいただき、同封してください。 各種税証明の手数料は、税に関する各種証明書申請と閲覧をご確認ください。
返信用封筒
申請者の郵便番号、住所、氏名を記入し、切手を貼ったものを同封してください。
関連リンク
この記事に関するお問い合わせ先
税務課
電話番号:(町民税係)0561-56-0724(資産税係)0561-56-0725
ファックス:0561-38-7933
更新日:2023年03月22日