保健・医療・福祉
ページID : 2662
保健、医療又は福祉の増進を図る活動をしている団体の情報を掲載しています。
No. | 団体名 | 活動分野 |
---|---|---|
4 | さくらの会 | 保 |
5 | 声の広報東郷 | 保 |
6 | 東郷もっこく会 | 保・環 |
10 | 東郷町食生活改善推進員協議会 | 保 |
11 | 点とうむし | 保 |
16 | 東郷町にじいろの会 | 保 |
22 | 白ゆりグループ | 保・環 |
26 | 手話サークルほほえみN | 保 |
34 | 東郷町ボランティア連絡協議会内菜の花 | 保 |
37 | 東郷町年金者の会 | 保・ま・人 |
41 | 春木台老人クラブ(春友会) | 保・社・ま・文・環・災・地 |
42 | 男性クッキングサークル | 保 |
48 | 白鳥老人クラブ | 保・環・地 |
49 | NPO法人ノーマCafe | 保・ま |
55 | とにとクラブ | 保・子 |
66 | ゆうゆう | 保 |
73 | OHPTOGO「和」 | 保・災 |
80 | カラーセラピークラブCOLORS | 保・社・ま・文・子・職 |
86 | 諸輪シニアクラブ | 保 |
91 | 日進児童合唱団 | 保・文・子 |
95 | 朗読グループおかめ | 保・ま |
96 | 傾聴まごころ | 保 |
106 | NPOサロンひだまり | 保 |
107 | 東郷アレルギーの会 | 保・子 |
108 | 社会福祉法人東郷ひなた | 保 |
116 | 傍示本老人クラブ | 保・ま |
117 | ハワイアンダンスサークルオハナ | 保 |
122 | 部田老人クラブ | 保・ま |
123 | 愛知県健康づくりリーダー協 | 保 |
127 | 認知症を地域で支える応援団「えがお」 | 保 |
128 | TeamIチーム・アイ | 保・子 |
129 | 和合ケ丘老人クラブ | 保・ま・環 |
131 | 東郷町グラウンドゴルフ協会 | 保 |
146 | 東郷少年少女合唱団 | 保・文・子 |
148 | 白土老人クラブ | 保・ま・文・環・地 |
153 | しらつち女性の会 | 保・社・ま・災 |
154 | 東郷町身体障害者福祉協議会 | 保 |
165 | 手話サークル笑(えみ) | 保・社・ま・人 |
177 | 10and.ーてんとー | 保・社・ま・観・文・環・災・地・人・国・共・子・情・科・経・職・中 |
180 | 秋桜の会 | 保 |
182 | 社会福祉法人東郷町社会福祉協議会 | 保・ま・災・地・子 |
186 | 東郷町民生委員児童委員協議会 | 保・社・災・地・人・子 |
189 | ナチュラル | 保・農・国・科・職 |
200 | おしゃべりサロン「笑話会」 | 保 |
216 | 諸輪卓球同好会 | 保・ま・文 |
活動分野
保 | 保健、医療又は福祉の増進を図る活動 | 社 | 社会教育の推進を図る活動 |
---|---|---|---|
ま | まちづくりの推進を図る活動 | 観 | 観光の振興を図る活動 |
農 | 農山漁村又は中山間地域の振興を図る活動 | 文 | 学術、文化、芸術又はスポーツの振興を図る活動 |
環 | 環境の保全を図る活動 | 災 | 災害救援活動 |
地 | 地域安全活動 | 人 | 人権の擁護又は平和の推進を図る活動 |
国 | 国際協力の活動 | 共 | 男女共同参画社会の形成の促進を図る活動 |
子 | 子どもの健全育成を図る活動 | 情 | 情報化社会の発展を図る活動 |
科 | 科学技術の振興を図る活動 | 経 | 経済活動の活性化を図る活動 |
職 | 職業能力の開発又は雇用機会の拡充を支援する活動 | 消 | 消費者の保護を図る活動 |
中 | 上記に掲げる活動を行う団体の運営又は活動に関する連絡、助言又は援助の活動 | ||
都 | 上記に掲げる活動に準ずる活動として都道府県又は指定都市の条例で定める活動 |
この記事に関するお問い合わせ先
地域協働課
電話番号:0561-56-0727
ファックス:0561-38-7933
更新日:2025年04月30日