令和2年第1回定例会録画映像

更新日:2022年03月01日

ページID : 4929

「映像再生」をクリックすると各議員の一般質問の録画映像をご覧いただけます。(外部サイトへリンクしています。) この映像は、東郷町議会の公式記録ではありません。公式な記録は下記の議事録検索システムからご覧ください。(議事録が掲載されるまでにお時間がかかりますので、ご覧いただく時期によっては最新の議事録が掲載されていない場合もございます。ご了承ください。)

※ 今回のみ日程の都合上、議員個々の判断にて質問事項を一部省略して実施しています。

日程 議員名 質問通告項目  
3月13日 (金曜日)   若園ひでこ
  1. 大地震に対する取り組みについて
  2. 感染症について
  3. 町内の防災行政無線屋外拡声子局(スピーカー)と、その課題について
映像再生(外部サイトへリンク)
熊田彰夫
  1. 防災訓練について
  2. 今後の町内の都市計画道路及び県道の改良の方向性について
  3. 県道岩作諸輪線の交差点について
映像再生(外部サイトへリンク)
中野まさひろ
  1. 「子ども議会」の評価及び今後の課題について
  2. 「気象非常事態宣言」及び「東郷町地球温暖化対策実行計画(区域施策編)」の策定について
  3. 町職員及び小中学校教職員の時間外労働の実態及びその改善について
映像再生(外部サイトへリンク)
山下茂
  1. 医療費・介護費の増大への対応策は
  2. 公共交通の将来像について
  3. 町民のボランティア活動等への参画について
  4. 中長期的な教育環境整備について
映像再生(外部サイトへリンク)
近藤鑛治
  1. 令和2年度施政方針について
  2. 農業の担い手問題について
映像再生(外部サイトへリンク)
山田達郎
  1. 農業振興について
  2. 給食での農業振興について
  3. 特産品作りでの農業振興について
  4. 農協と連携した農業振興策について
  5. 働き方改革について
  6. 時間外勤務について
  7. 高齢者、障がい者支援について
映像再生(外部サイトへリンク)
加藤達雄
  1. 施政方針の「高齢者に優しく」と「産業」について
  2. (仮称)ららぽーと愛知東郷町開業で懸念される環境負荷要因、廃棄物について
  3. 木造住宅耐震改修の取り組み結果と今後について
  4. 小中校のエアコンの運転・管理について
映像再生(外部サイトへリンク)
高木佳子
  1. 災害時の支援策の拡充について
  2. 子どものネットトラブル防止について
  3. 令和2年度施政方針について
映像再生(外部サイトへリンク)
門原武志
  1. 持続可能なまちづくりを
  2. 子育て支援について
  3. 東郷町施設サービス株式会社について
映像再生(外部サイトへリンク)
比嘉浩二
  1. 新聞誌の購読について
  2. 町の花あやめについて
映像再生(外部サイトへリンク)
加藤宏明
  1. 施政方針について
  2. スーパーシティ構想について
  3. 本町職員の2020年4月1日現在の実情と将来予測(今後)について
映像再生(外部サイトへリンク)
石橋直季
  1. 特産品について
  2. SNSとシティプロモーションについて
  3. 大型商業施設開業にともなう渋滞対策について
  4. 施政方針について
映像再生(外部サイトへリンク)
國府田さとみ
  1. 本町の保育における待機児童対策について
  2. 子どもたちの心のケアーにおける対応について
  3. 妊産婦並びに乳幼児の保育支援について
映像再生(外部サイトへリンク)

この記事に関するお問い合わせ先

議会事務局
電話番号:0561-56-0754
ファックス:0561-38-3118

メールフォームによるお問い合わせ